活動報告

- 議案質疑
提案された議案に対する質疑が行われました。 質問に立ち、2年連続の赤字財政を正し、事業遂行能力の欠如が赤字を生んでいる。繰越明許費が50億を超えている原因を追究。責任感の…

- 会派反省会・鮎を食する会
八幡町界隈で「鮎を焼いてくれる店」を探し出し、毎年の恒例で、先輩議員を招待して行われています。 帰りは雨で「傘を借り」て帰りました。2日後に奇麗にして返品しました。

- 一般質問(一括2人+一問一答5人)
午後一番の一問一答に登壇しました。質問項目は2つ。 1. 小1の壁の解消について 2. ラジオ体操の普及について の質問。開門時間の前倒しの実施と市内全域でラジヲ体操を実…

- 一番組山車 保育園の児童が参加
2か所の保育園の児童が約200mづつ交代で綱を引いてくれました。いい思い出になることを祈っています。

- 盛岡山車 大絵巻パレード
盛岡市の大通を全参加山車が運行。光に照らされた山車は一段と華やかな様子でした。 一番組の山車の前を沿道の皆さんにお礼をしながらの行進です。一番組の山車の参加者は400人と…

- 参加者全員と山車の一緒の写真撮影
約300人の参加者の集合写真です。並ぶのも写真を撮る人も大変でした。道路を通行止めにしての大行事です。

- 山車運行開始(出陣式)と「八幡下り」
桜山神社の宮司による出陣式が行われました。 13時スタート、盛岡八幡宮から参道を下り盛岡市内へ。 「八幡下り」には参加山車が全部参加します。 天気の良い日曜日とあって、市…

- 開運橋町内会 敬老会・芋のこ会
児童・生徒が12名参加。お母さんも参加。町内会役員の皆さんと70才以上の敬老の方を招待して、約50名の参加で、楽しい時間でした。

- 盛岡八幡宮奉納山車
9:00出発です。4日間の山車運行の始まりです。

- 一般質問(5人)
5人の議員による一般質問が行われました。
アーカイブ
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年